経営理念
私たちは、福祉の実践集団として高潔な自覚を持ち、子ども・保護者・地域社会の人々に信頼され愛される人・施設をめざします。
保育理念
子ども一人ひとりをしっかり見つめ、職員間が共通の理解の基、保護者や地域に愛される保育園をめざす。
子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園をめざす。
保育目標
子どもは豊かに伸びていく可能性を内に秘めている。
その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う。
★じょうぶな体と、情操豊かな心をもった子ども
★生き生きと遊ぶ、明るい子ども
★人との関わりの中で、相手のことも思いやることのできる子ども
指導目標
0歳児
●一人ひとりと応答的な関わりを大切にし、情緒の安定を図り、健康で心地よく過ごす。
1・2歳児
●自分でしようとする気持ちを養いながら、様々な生活習慣を身につける。
●友達や保育者と遊ぶ中で、動くことにより様々な発育を促し、言語の獲得や、自我の充実をはかる。
3歳児
●生活習慣の自立と、様々な遊びに積極的に取り組み、言葉で表現することに喜びを感じる。
●ルールや決まりを知り、守り、共有することが心地よいと思えるよう、保育者と一緒に確認する。
4歳児
●心身のコントロールが出来、生活経験を広げる。
●仲間がいることの喜びや楽しさを感じ、友達関係を積極的に作り出そうとする。
5歳児
●けじめをつけ、活動に意欲的に取り組み、最後までやりとげようとする。
●様々な知識や経験を生かし、創意工夫を重ね、遊びを発展させ友達と一緒に創 り上げる活動を楽しむ。
帯江保育園の保育とは?
私たちは、子どもたちが”人として豊かに育っていく上で、必要となる力の土台作り”をしています。
0~2歳児クラスは、「生活の自立」を目標に、1対1で関わることで、子どもの安定を図りながら、生活面・遊び面共に、自分でしようとする気持ちを尊重し、その発達や自立に向かう姿勢を支えていっています。
3歳以上児クラスは、遊びの中で楽しいと思う経験を増やすことで、興味・意欲を育て、”学び””発見””創造””挑戦””協同”につながるよう、個の成長、集団としての活動を充実させています。